スイスの旅

スイスから無事
帰国した森戸です
自然が豊かなスイス非常に良かったです
少しずつですが、ご紹介したいと思います。
まずは、ブライトリングの本社に
大きく2つの建物でわかれていました
1つは、ものづくりを考えたり
財務などを行う建物
内部は、撮影NGの為、撮れませんでしたが
小さい部屋が多くあり、
各国で分かれているみたいです
2つめの建物は、
外装、文字盤、針、ケース、防水などのチェックと
製品出荷前チェック
(スイスでの最終チェック)
スペアパーツ、アフターサービスを
行っています
検査内容は写真NGでしたので
ぜひ、店頭でお話させて頂きます
写真の通り手前に鉄道が走っているので
鉄道の下に地下で繋がっていました
その写真がこちら
近未来的で
行き先がとても気になる地下でした
入口には1999年に初の無着陸世界1周飛行を
成し遂げた気球「ブライトリング・オービター3」の"B"が
建物内部は、ホコリが入らないように
靴にビニールをつけました
床は1年に2回ワックスをかけていると言う事で
ピカピカでした
空気の入れ替えも
1時間に7回入れ替えているという
こだわり


益々、ブライトリングが
好きになってしまいました


次回も少しずつですが、
紹介していきたいと思います
早くお話が気になる方は
店頭で
ご来店お待ちしております
引き続き川島店長ブログも
どうぞ
↓↓↓
ようこそ!川島ワールドブログへ(*^-^*)
インスタもやってますよ~
↓↓↓
TOMPKINS佐野instagram

帰国した森戸です

自然が豊かなスイス非常に良かったです
少しずつですが、ご紹介したいと思います。
まずは、ブライトリングの本社に

大きく2つの建物でわかれていました

1つは、ものづくりを考えたり
財務などを行う建物
内部は、撮影NGの為、撮れませんでしたが

小さい部屋が多くあり、
各国で分かれているみたいです
2つめの建物は、
外装、文字盤、針、ケース、防水などのチェックと
製品出荷前チェック
(スイスでの最終チェック)
スペアパーツ、アフターサービスを
行っています
検査内容は写真NGでしたので
ぜひ、店頭でお話させて頂きます
写真の通り手前に鉄道が走っているので
鉄道の下に地下で繋がっていました

その写真がこちら
近未来的で
行き先がとても気になる地下でした
入口には1999年に初の無着陸世界1周飛行を
成し遂げた気球「ブライトリング・オービター3」の"B"が

建物内部は、ホコリが入らないように
靴にビニールをつけました
床は1年に2回ワックスをかけていると言う事で
ピカピカでした
空気の入れ替えも
1時間に7回入れ替えているという
こだわり



益々、ブライトリングが
好きになってしまいました



次回も少しずつですが、
紹介していきたいと思います
早くお話が気になる方は
店頭で
ご来店お待ちしております
引き続き川島店長ブログも
どうぞ

↓↓↓
ようこそ!川島ワールドブログへ(*^-^*)
インスタもやってますよ~
↓↓↓
TOMPKINS佐野instagram
