定番ツートップ

こんにちは、TOMPKINS水戸の大橋です
今日は3月3日、桃の節句ですね
平安時代に始まった人形遊びの風習が元になっているようですが
当時は子供ではなく大人たちが人形遊びをしていたようです
さすが貴族の時代、優雅な時間の使い方をしています
さて、ひな祭りの歴史ほど長くはないですが腕時計の世界でも長い歴史があるものは多いです
例えば、、、
1904年誕生
CARTIER サントスウォッチ(写真はサントスガルべ)
1919年発売
CARTIER タンクウォッチ(写真はタンクソロ)
どちらもカルティエの腕時計の中では定番中の定番です
定番というとどうしても保守的なイメージに繋がりがちですが、元をたどれば最初に強烈な個性があったからこそ、100年もの長い間淘汰されずに生き残っているとも言えます
そして腕にのせたときの見栄えがいい
これが何より大事です
今回は敢えて時計だけの写真にしました
腕にのせるとどう見えるかは是非とも店頭で味わっていただきたいと思います