だいじなこと

こんにちは、TOMPKINS水戸の大橋です
先日、年に一度行っている健康診断の結果が届いたのですが、少しばかり生活習慣を見直さなければならない項目がありました
バランスの取れた食事と適度な運動、頭では分かっていますが実行するには私は意志が弱いようです
さて、自分の身体も大事ですが腕時計お持ちの皆さんは定期的にメンテナンスをしていますか?
機械式の時計は200~300個ものパーツで組み立てられており、歯車の軸などにはスムーズに動かす為の潤滑油がさされています
この潤滑油は年月が経つことにより金属粉を吸ったり酸化したりするなどして劣化が進んでしまいますが、そのことが原因で狂いが多くなったり、リューズを操作したときの感触が重くなったり、自動巻きの効率が悪くなるなど様々な変化が時計に起こります
その為、多くの時計は5年に一度(複雑なものは3~4年に一度)メンテナンスをして、機械の汚れを取り除いた後に新しい潤滑油をさす必要があるのです
オーバーホールや分解掃除と呼ばれるこのメンテナンスは時計のつくりに応じて数万円以上の費用と1ヶ月以上の時間がかかりますが、そうすることで機械内部もいいコンディションを保つことが出来ます
(ちなみに電池で動くクォーツの時計でも針の根本には当然歯車があり、オーバーホールが必要になることがあります)
例えると分かりやすいですが、どんな車でも消耗部品の交換やエンジンオイルの交換をしないと安心して乗れないことと同様ですね
機械内部の状態はほぼ目に見えないものなので普通に動いてくれているうちはついメンテナンスも先送りしがちですが、時計を大事に思うなら定期的なメンテナンスはマストです
時計も人のカラダも健康が一番です
どちらも長く付き合っていくものなのであまり無理はさせすぎないようにしましょう
そして、本日からはこちら
OMEGA 007 BOND FAIR
12/6まで開催中です
ラインアップも増やしているので、普段はなかなかお目にかかれないモデルもご覧いただけます
007の映画公開も来月に迫っているタイミングでのフェア開催ですが、今回は作中でボンドの活躍をオメガの時計がどのようにサポートするのか、要注目です
映画の前に気分だけでもボンドになってみたい方
アストン・マーチンもオススメですが、まずはオメガの時計を左腕に巻いてみませんか?