こだわりのクロノグラフ

こんにちは、TOMPKINS水戸の大橋です
9月になって暑さもひと段落と思いきや、天気予報によると今年の9月は例年より気温高めの日が多いとのことです
朝夕と日中の気温差に注意しながら今月も元気に時計をご案内していこうと思います
今日ご紹介するのは、ありふれたモノでは満足出来ない方にはうってつけの、"+α" な特殊機能がついた時計たちです
IWC インヂュニア クロノグラフ レーサー
IW378507 ¥1,263,600-(税込)
こちらはIWCのスポーツウォッチラインとして確固たる地位を築いているインヂュニアのクロノグラフモデルです
45mmの迫力あるケースサイズが男らしい時計ですが、注目はクロノグラフの積算計
通常のクロノグラフは時、分、秒と3本の針を別々に読まなければならない上に、ほとんどのクロノグラフの分積算計は一周で30分を表示するつくりですが、、、
しかしこの時計は分積算計が一周で60分の表示になり、さらに時間と分の針が重なっていることにより何時何分と時刻を見るように計測時間を直感的に確認することが出来るのです
(ちなみに写真の状態で経過時間は9時間30分16秒です
)

(ちなみに写真の状態で経過時間は9時間30分16秒です

2本の針が重なることから同軸積算クロノグラフと呼ばれるこのタイプの時計は、実用性が考慮された機械式クロノグラフの最新系と言えるでしょう

インヂュニアの他にもIWCでは同軸積算クロノグラフが豊作です

IWC パイロットウォッチ クロノグラフ "アントワーヌ ド サン=テグジュペリ"
IW388004 ¥1,512,000-(税込)

IWC ポルトギーゼ ヨットクラブ クロノグラフ
IW390501 ¥2,727,000-(税込)
いずれも自社開発ムーブメント搭載ということもあり価格は低くはないですが、効率と耐久性に優れたペラトン自動巻きや、クロノグラフの一瞬での再スタートを可能にするフライバック機能などが備えられた、説得力のあるハイスペックな仕上がりです

ちなみに同軸積算クロノグラフはオメガにも


OMEGA スピードマスター '57
331.10.42.51.01.001 ¥972,000-(税込)
縦配置だったIWCとは違って、同軸積算計が横配置になっているのが特徴です

小さな針がブロードアローになっているのも芸が細かくてグッドですね

クロノグラフは機械式時計の中でも特にメカニカルな魅力が感じられるとしてファンの多いジャンルですが、そこに同軸積算計という最新の"+α "が加わることでさらに特別感のある時計として一層愛着を持てるはずですよ
