変わらない魅力

こんにちは、トンプキンス佐野の五十畑です。
皆様、いつもトンプキンス佐野のブログを見て頂きありがとうございます。
風はありますが、本日も佐野は快晴です!
朝、霜柱が見事でしたので思わず・・・パチリ!
5センチぐらいの立派な霜柱でした(寒い~~)。
突然ですが、
先日、栃木県小山市にあるハーベストウォークという
ショッピングモールに買い物に行きました。
そのショッピングモール、
その昔は遊園地だったんです。
(おやまゆ~うえんちぃ~~)
遊園地だった名残、
今でも立派なメリーゴーランドがあります。
思わずパチリ
平日は時間指定で無料で乗せて頂けるようです。
メリーゴーランドを眺めていましたら、
遊園地に併設してダイエーがあったことを思い出しました。
そのダイエーは、
私が何十何年前、はじめて時計を買ったお店なんです。
その当時、
OMEGAのスピードマスターがどうしても欲しくて、
OMEGAはダイエーにあるぞ!と聞き、
駅からバスを乗り継ぎ、
ここに来た事を覚えています。
時計売り場らしき?ところのショーケースに、
3本の(しか?!)OMEGAが並んでいました。
(田舎ですので~)
そこには店員さんの姿は無く、
しかたなくレジにいたおねえさんに声をかけ、
時計を見せて欲しいと言ったところ、
ショーケースの鍵が無いと言われてしまいました?!。
それでも、遠くから来たので、
見せて欲しいとお願いしたところ、
店長さんを呼んでくれて、
店長さんが鍵を開けてくれました。
これください!!と即決したところ、
店長さんに、本当に~~!と言われたことを覚えています。
(その時代、そんなに時計は売れてなかったんですかね?
それとも私が若かったから?)
その時計がこちら!
キャリバー861搭載のスピードマスターです。
現行のキャリバー1861との違いは、
ムーブメントの仕上げです。
1861はキレイなロジュウムメッキ(白)仕上げに対して、
861は華やかな、赤メッキ仕上げなんです。
ブレスの作り込みも違います。
さすがに現行品のほうが、剛性を感じられます。
パット見、古いモデルか現行モデルか分からない、
変わらないという魅力・・・・・
40年以上も、ほぼ変更が無いまま製造される
傑作中の傑作です!
もし時計に世界遺産のカテゴリーがあったら
もちろん!第1号に登録です!!。
これからも大切にしていきたい時計です。
現行品のスピードマスターは、
特製ムーンウォッチボックスにセットされた形で販売されています。
(スペシャルです!!)
スピードマスター ムーンウォッチ プロフェショナル
311.30.42.30.01.005
518,400円(税込み)
その当時、私が購入したのはダイエーでしたが、
今、OMEGAが欲しい方は、ぜひ!トンプキンスで!!
すぐに出せるよう、鍵を準備万端でお待ちしております!!
スピードマスターのように、
何年たっても変わらないお姿?!
店長ブログも見てください!!
http://kawashimakatsumi.salesmaster.jp/