クリスマス・イヴ、〇〇〇・イヴ!?

皆様こんにちは。TOMPKINS佐野の海老沼です
本日はクリスマス・イヴ
しか~し、まだ今は本当はイヴではないのです
何故なら
・
・
・
イヴは、夜や晩を意味する言葉でクリスマス・イヴというのは
本来はクリスマスの前夜ということらしいです。
なので、夜は多いに楽しんでいきましょう
ブログを書いている私は、当然夜まで仕事ですが・・・
実は、今夜は同時にO次長のバースデー・イヴでもあります
1日早いですが、『お誕生日おめでとうございます』
明日は、私もO次長も仕事なので盛大なお祝いをしなければ
O次長におススメの時計は
・
・
・
TAG HEUER
モナコ キャリバー11
自動巻クロノグラフ39 MM
CAW211P.FC6356
2015年発表のNEWモナコ
新しいが新しくないこちらのモデル
実は、1969年に開発されたファーストモデルにインスパイアされております。
1969年は時計業界にとっていろいろな出来事がありました。
その中の大きな出来事の一つとして
・
・
・
1969年の3月3日、世界初の自動巻きクロノグラフが発表されました。
ホイヤー・レオニダス、ブライトリング、ハミルトン・ビューレン、デゥボア・デプラ
の共同開発で、ビューレンの薄型2針時計用の自動巻きムーブメントの上に、
デゥボア・デプラのクロノグラフモジュールを重ね合わせたものでした。
これが「クロノマチック」と呼ばれたキャリバー11です。
時計用の秒針がなく、リューズが左側の9時の位置にあるのが特徴です。
ホイヤーがこのキャリバー11を搭載したのがモナコでした。
リューズが3時位置でなく、9時位置にあるのも、
手動で巻き上げをする必要がないと示すためだったと言います。
O次長、宝くじが当たるのを期待しててくださいね
年内まで11周年フェアも開催中です
ぜひご検討くださいませ
引き続き川島店長ブログもどうぞ