うるう年の本日

長期休暇をいただいておりました、石川です。
今日2月29日は4年に1度のうるう年です
うるう年と言えば、時計業界では
パーペチュアルカレンダーの本領発揮の日です
うるう年まで歯車で計算し、2月29日から3月1日へと
ディスクを運ぶ、そんな時計のさまざまな機構の中でも、
最も複雑な部類に入るモデルをご紹介します
IWCの「ポルトギーゼパーペチュアルカレンダー」です。
![IW503302_DIAL[1]](http://livedoor.blogimg.jp/tompkins_sano/imgs/c/a/ca4fa028.png)
日、曜日、月、4桁の西暦、永久ムーンフェイズを表示する永久カレンダーを
搭載し、このカレンダーは機械的にプログラムされており、
各月の日数の違いや、閏年までもが考慮されています。
さらに12時位置に輝く、永久ムーンフェイズの精度は577.5年に1日しが
ずれないという、高精度のムーンフェイスディスクになっております。
ポルトギーゼ・パーペチュアル・カレンダー
品番:IW503302
ケース素材:18kレッドゴールド製ケース
ストラップ:サントーニ社製のダークブラウンのアリゲーター・ストラップ、
18Kレッドゴールド製フォールディング・クラスプ
ケース径:44.2㎜
3気圧防水
パワーリザーブ7日間
¥4,719,600(税込)
そして本日は森戸の入籍記念日です。
いつまでもよきパパでいて下さい
引き続き店長ブログをどうぞ
http://kawashimakatsumi.salesmaster.jp/